
【オンライン】「有機的チームワーク」づくりを学ぶ対話型ワークショップ~「特性」実践講座
オンライン限定
チームメンバーの「特性」、生かせていますか?
「あの人と組みにくいです」
「自分はいつもこういう役回りになってしまうのですが・・・」
「最近やる気が出ません・・・」
1on1や普段のなにげない会話の中で聞こえてくるチームメンバーの悩みを、「特性」の観点からほどいてみませんか。
プログラムの特徴
・月に1回のワークショップでは、スコラ・コンサルトからの情報提供ののち、参加者同士が自分の特性・相手の特性を知り合い、和気あいあいとした雰囲気のなか相互学習を深めます。
・ワークショップ後には、メールでの個別フォローを行います。ご自身のチームの状態に合った具体的なアドバイスをします。
・Zoomを使用してオンラインで実施します。ミュートを解除し、お互いの顔が見える状態でご参加ください。
▼4つの特性でジブンらしさを再発見!《トクヨン診断α》
トクヨン診断α
こんな方におすすめです
・自分のチームをまとめたいリーダー、管理職
・プロジェクトチームをうまく機能させたい方
・自分のマネジメントスタイルを見直したい方
・オンライン時代のマネジメントにお悩みの方
・チームで楽しく仕事がしたい方
・自分の個性を生かした働き方を実現したい方
・「リーダーが一人で頑張る」のではなく、「助け合うチーム」をつくりたい方
開催情報
場 所 | ★Zoomによるオンラインで実施します |
---|---|
日 時 |
第1回 2022年9月8日(木) 15時~18時 第2回 2022年9月26日(月) 15時~18時 第3回 2022年10月28日(金) 15時~18時 第4回 2022年11月17日(木) 15時~18時 |
定 員 |
12名(一社から3名以上のご参加をご要望の場合はご相談ください) |
費 用 | 全4回セット 55,000円(税込) ※全4回で構成するプログラムです。 |
セミナー内容
2022年9月8日(木)~2022年11月17日(木)
第1回 | あなたの「特性」をみつめてみる |
日時 | 2022年9月8日(木)15:00~18:00 |
人には、4つの「特性」がすべて備わっています。 そもそも「特性」とは何か、4つの「特性」のそれぞれの特徴など、基本的な解説のあと、「どんなときに、どの「特性」が発揮されているか」「どんなときに「特性」がうまく発揮できないか」を対話をしながら深め、「私の取扱説明書」に記入していきましょう。 |
第2回 |
異なる「特性」の人とチームになるには |
日時 | 2022年9月26日(月)15:00~18:00 |
異なる「特性」の人たちと連携をすることで、仕事の質やスピードが上がっていきます。 この回では、異なる「特性」の人たちへのアプローチの仕方、自分自身へのアプローチのしてもらい方など、ワークを通じて学び、「私の取扱説明書」として、言語化していきます。 |
第3回 |
同じ「特性」同士でチームになるには |
日時 |
2022年10月28日(金)15:00~18:00 |
同じ「特性」の人たちとは理解しやすい半面、なかなか成果に結びつかなかったりもします。 それぞれの「特性」になりきって対話をすることで、同じ「特性」だけだと行き詰る感覚、そのときの対処法などを身につけていきます。 「私の取扱説明書」も完成間近です。 |
第4回 |
「有機的チームワーク」のつくり方 |
||||
日時 |
2022年11月17日(木)15:00~18:00 |
||||
第1回から第3回で積み重ねてきた「私の取扱説明書」をもとに、そんなご自身が周囲の皆さんとどう連携していくのかをまとめていきます。 スコラ・コンサルトからは、「有機的チームワーク」づくりのための情報提供のほか、実際のチーム編成を一緒に見ながらのワンポイントアドバイスをします。
講師紹介
|
日程
【全4回】2022年9月8日(木)・9月26日(月)・10月28日(金)・11月17日(木) ※時間はすべて15時~18時
SEMINAR
LECTURE
PICK UP
- 組織の風土改革のご相談、
各種お申込みはこちら - CONTACT US
© 1986 - Scholar Consult Co.,ltd. All Rights Reserved.
お問い合わせ お問い合わせ
- ●WEBからのお問合せ
- お問合せはこちら
- ●お電話からのお問合せ
- 03-5420-6251