- 社員のモチベーションや自律性を高める環境整備
- 社内でのイノベーション創出のために必要な知見・スキル・思考力の修得
- 広島県内に事業所がある企業の方
- 異業種の参加者同士で学び合いたい方
- 社員の主体性を高めたい方
- 革新的なサービスや価値を創出したい方
概要
場所 | ■集合研修(ケースメソッド、オフサイトミーティング、変革ワークショップ)+現地支援 第1回:5月26日(木)広島県産業会館 本館会議室 第2回:6月21日(月)広島県産業会館 本館会議室 第3回:7月26日(火)広島市まちづくり市民交流プラザ ギャラリーAB 第4回:8月30日(火)広島県産業会館 本館会議室 第5回:9月21日(水)広島県産業会館 本館会議室 第6回:10月26日(水)広島県産業会館 本館会議室 第7回:11月24日(木)広島県産業会館 本館会議室 第8回:12月21日(水)広島県産業会館 本館会議室 第9回:2023年1月24日(火)広島県産業会館 本館会議室 第10回:2023年2月21日(火)広島県産業会館 本館会議室 成果報告会:2023年3月23日 or 3月24日 場所・時刻は未定 |
---|---|
日時 | 【全10回+成果報告会】 5月26日(木)9:30~18:00 6月21日(月)9:30~18:00 7月26日(火)9:30~18:00 8月30日(火)9:30~18:00 9月21日(水)9:30~18:00 10月26日(水)10:00~17:00 11月24日(木)10:00~18:00 12月21日(水)10:00~17:00 2023年1月24日(火)10:00~18:00 2023年2月21日(火)10:00~17:00 2023年3月23日 or 3月24日 |
定員 | 10社程度 |
費用 | 全10回 165,000円/1名(税込) ※1社から2名以上ご参加の場合110,000円/1名(税込) |
内容
広島県内の中小企業が集い、サービス産業の生産性向上を目指す「チームイノベーション道場in広島」では、社員の主体性を高め、革新的なサービスの創出や付加価値向上のための組織づくりを目指します。
プログラムの内容として、ケースメソッド、オフサイトミーティング、個別現地支援を組み合わせることで、組織風土・文化の変革による、イノベーションを創出する組織づくりに取り組みます。
異業種の参加者が共に成功事例や課題・気づきについて対話し、実践することで、同じ志を持つ仲間との人脈を作り、自社に落とし込むことができます。そして、社内外に組織風土・文化の変革の輪が拡がっていきます。
参加企業1社1社の主体的な変化が起きることを支援していくこと。そして、参加者同士がお互いの変化を支援しあえる関係を構築していくこと。これらの両側面からプログラムを展開します。
チームイノベーション道場in広島の具体的な内容
①イノベーションに必要なスキル・知見を修得する全11回の「ケースメソッド」
(主に事業構想大学院大学教授 名古屋校 福岡校 丸尾聰教授が担当)
実存する中小企業の経営課題等(ケース)を読み説き、自社の経営課題に反映・落とし込み、解決するイノベーションスキルの修得
②イノベーションを創出する組織風土・文化への変革を目指す全8回の「オフサイトミーティング」
(経営コンサルティングアソシエーション岡村衡一郎、スコラ・コンサルトが担当)
実践的な対話でお互いの気づきを共有・共感し、社内のコミュニケーション力を向上
③個社別の経営課題に取り組み、経営者の変革へのリーダーシップを醸成する全10回の「現地企業訪問」
(経営コンサルティングアソシエーション岡村衡一郎、スコラ・コンサルトが担当)
経営者と社員が変革の軸を共有し、現場での実践に落とし込む
社員がワクワクするチャレンジテーマに取り組むことで、イノベーションを生み出す組織づくりに挑戦
お申込みはこちらよりお申込み用紙をダウンロードして頂き、必要事項をご記入の上、FAXにてご連絡ください
参加方法はこちらから
お電話でのお問い合わせ
03-5420-6251
受付時間:10:00~18:00(土日祝を除く)
チームイノベーション道場in広島の特徴
3つの特徴
・約1年間にわたり、毎月集合研修と現地支援を組み合わせた実践型プログラム
・集合研修は講義形式ではなく、専門家がコーディネーターとなり、ケースメソッドやオフサイトミーティング等を通じて、参加者が、組織風土・文化の変革に、当事者として、自ら考え、実践する力を育成
・現地支援では各社の状況に合わせて、現地を訪問し、集合研修で学んだ内容や地域内のネットワークを生かし、チャレンジテーマとして、自社の商品やサービスのイノベーションに伴走
新たなサービスやビジネスを、どうやったら、生み出せるのか?
実は、こんな準備が必要なのです。
1 持続的にアイデアを生せる企業の技法の根っこを学び自社に応用する
2 新たなサービスを生み出す判断基準にミッションや経営理念を仕上げていく
3 社員ひとり一人が、現場視点で、アイデアを生み出す環境をつくる
これらの課題を解決するために、広島県では学習し行動し続ける組織を生み出すための、ノウハウや技法を習得するスクール,チームイノベーション道場in広島を実施しています。
○ 参加者の主体性、具体的な題材、発話を伴う学修
○ 実践的な議論や協働を繰り返し体験する場
○ カリキュラムは、社員のモチベーションや自律性を高める環境整備(組織やチームの風土改革等)及び、社内でのイノベーション創出のために必要な知見・スキル・思考力の修得・鍛えることを目的とした内容
昨年度までの取組みの成果
・染料販売染色加工企業はスタッフと一丸となり「染めの360度戦略」で新分野に事業領域を拡大。オリジナル染めグッズをネットショップで販売し通販売上が向上。
今期は、デザインだけでなく機能性に対する感度の高い海外向けのネット販売に挑戦!
・和服縫製企業では若手のアイデアで古い着物を好みのコートに仕立て直す個人客向けの新事業を起ち上げ、コロナ禍でも好調なため、複数のメディアに取り上げられた。
今期は、デザイン性の高いアパレルの開発に挑戦!
・2020年から1-2期生の複数の事業者が中心になり、「アップサイクルファクトリーヒロシマ」という新商品を開発する自主的な長期プロジェクトに着手。
今期も地元でフェアを開催し、新たな参加者を増やし、ビジネス化に挑戦!
担当プロセスデザイナー/講師
プロセスデザイナー 高木 穣
経営コンサルティングアソシエーション 代表取締役 岡村 衡一郎
事業構想大学院大学 名古屋校・福岡校 教授 丸尾 聰
金沢工業大学 KIT虎ノ門大学院 教授 村上 敏也
シーズンⅠ(ディスカッション・ダイアローグ科目)のカリキュラム
お申込みはこちらよりお申込み用紙をダウンロードして頂き、必要事項をご記入の上、FAXにてご連絡ください
参加方法はこちらから
お電話でのお問い合わせ
03-5420-6251
受付時間:10:00~18:00(土日祝を除く)
プロセスデザイナー
髙木 穣YUTAKA TAKAKI
組織変革への重要なファクターである”場”づくりのプロフェッショナル。“場”の空気を読んだふるまいで”安心感”を醸成し、互いに自然体で話し合える”場”をつくり出す。その技はスコラ・コンサルトでもトップクラス。
参加者の声
自分にない考えや切り口を知ることができて、教えてもらうというよりは体感した。社内で社員と考えを共有できた
外部の方の意見は参考になり、懐に落ちることがあった
濃い関わりができたので、今後もこの関わりを深めていきたい
この1年間を通して、事業が形になった