このセミナーで学べること
  • 対話の目的をお互いに合意し、異なる価値観や認識の人たちが一緒に現状把握することで、納得度の高い合意形成が可能になります。その体感知を養います
  • 参加者の組織における実際のテーマを扱い、どうやって進めたらいいのかを全員で知恵を出し合いながら考えます。
  • 参加者に適した、組織をよくしていくためのフレームワークを使う練習をします。
こんな方におすすめです
  • 自身の対話能力、コミュニケーション能力を向上させたい
  • 対話をチームのマネジメントに取り入れたい
  • 多様な価値観の人たちと仕事を進める上で悩んでいる
  • 年代の異なる人たちとの合意形成が取りにくい
  • 職場の不平不満をどう扱っていいのかわからない
  • 会社や組織をよくしたい、腹落ちのする仕事がしたい
  • 方向性を共有し、一体感のあるチームで仕事がしたい
  • オフサイトミーティングをコーディネートする中級スキルが学びたい(場の設計、コントラクトの取り方、問いの設定、少数意見の活かし方、合意形成のし方など)
  • リモートワーク時代のコミュニケーションの手法を磨きたい

概要

場所オンライン(Zoom使用)
お申込み後、参加用のURLをお送りいたします。
※WEB会議ツールなどに慣れない方は、ご相談ください。可能な範囲でサポートさせていただきます。
日時【2025年1月~3月】
2025年1月28日(火)13:00-18:00=1日目
2025年2月19日(水)13:00-18:00=2日目
2025年3月4日(火)10:00-12:00=ふりかえり会
定員4名
2名以上で実施を決定します
※本プログラムは、基本的に「対話コーディネータ―講座《初級編》」の既受講者を対象としています。
(既受講者以外で、参加をご希望のかたは、個別にご相談ください)
費用77,000円(税込/1名)
※1日目・2日目・ふりかえり会セットです。

プログラム参加はこちら

お申込み・問合せはこちらから

お電話でのお問い合わせ

03-5420-6251
受付時間:10:00~18:00(土日祝を除く)

内容

ひとりの力をチームの力に・・・現代の組織には対話コーディネーターが必要です

「コミュニケ―ションの質と量に不安を抱える」現代だからこそ、「質の高い話し合い」のノウハウを組織に取り入れることで、人と人との温度感あるベーシックなつながり、状況変化に対応した柔軟なチームマネジメント、そして、新たな時代に向けたビジネス再検討に取り組むことができます。対話コーディネーター講座(初級・中級・上級)は、そんな時代に必要な仕事の対話力を体系的に実践的に学習するプログラムです。

初級編で学んだ心理的安全性のベースをふまえて、中級編では、多様な意見のひきだしかた、新たな発想を生み出す進め方、合意形成を扱います。

参考図書

book1

仕事の価値を高める会議 オフサイトミーティング

スコラ・コンサルト 対話普及チーム 若山修・刀祢館ひろみ

特徴

オンライン限定【《初級編》を受講された方が対象です】

話し合いで結論を出す時に、腹落ちがないまま、職位の高い人が決めたり、多数決で決めることで、実行段階で頓挫することがあります。(下図の左側「傘の骨形コミュニケーション」)一方、参加メンバーが主体的に事実に基づいて対話をすることによって、納得度の高い合意形成が可能になります。(下図の「星形コミュニケーション」)本講座では、①~③を知識と実践で習得します。

①コミットメントを高める対話の手順 ~対話の目的を共有する

②異なる価値観や認識の人たちが一緒に現状把握する ~対話のフレームワークの使い方

③納得度の高い合意形成 ~発散を大事にしながら収束する話し合い

 

プログラムの特徴

・Zoomを使用して、オンラインで実施します。ミュートを解除し、お互いの顔が見える状態で、ご参加ください。
・基本的に、対話コーディネーター講座《初級編》「安心安全の場づくり」を習得したかたが対象です。
・4~6名のチーム学習が基本。半日講座を2回のほかに、「ふりかえり会」を実施します。
・スコラ・コンサルトからの情報提供にもとづき、ご自身の仕事・マネジメントにも役立つ、「ひとつの目標に向かって協力し合える関係性づくり」を学んでいただけます。

プログラム

1日目 コミットメントの高い対話の場のデザインをしてみよう!

オフサイトミーティングを続けて30年のスコラ・コンサルトの知見に基づき、コーディネートの中級スキル(目的に応じた場の設計、コントラクトの取り方、対話のフレームワークなど)、組織における対話コーディネーターの必要性を解説し、実習していただきます。

2日目 みんなが腹落ちをする合意形成をしてみよう!

問いの設定、少数意見の活かし方、合意形成のし方を解説し、順番にコーディネートを経験します。参加者同士ならびに講師からのフィードバックを受けることによって、相互学習のなかでコーディネーターとしての体感値やスキルを磨いていただきます。

プロセスデザイナー

若山 修SHU WAKAYAMA

目の前の問題にとらわれず、自由な発想で、変革を成功させるレバレッジをクライアントとともに探し出すことを心がけ、支援している。

刀祢館 ひろみHIROMI TONEDACHI

どれほどタフな状況でも物事のポジティブな部分に目を向け、明るい未来をつくることを決してあきらめない

高木 明子MEIKO TAKAKI

クライアント側の立場に立った判断基準を大切にして、丁寧な仕事を心がけている。 気づかいと問題点の把握・アイデア発想が強み。

プログラム参加はこちら

お申込み・問合せはこちらから

お電話でのお問い合わせ

03-5420-6251
受付時間:10:00~18:00(土日祝を除く)